雲南プロジェクト進行中!2016年2月編
昨年末から始まった雲南省建水の陶芸家さんとのコラボプロジェクト。
2月16日〜松尾伊知郎は再び現地へ。
雲南の土で魚蓮坊窯からの釉薬を使った作品作りの実験など、引き続き行われています。
現地からの写真が届きましたのでUP!
雲南プロジェクト進行中!
現在 雲南省建水で、
現地の著名な陶芸家 浪鬼さんと松尾伊知郎のコラボレーション作業が進行中です。
現地の土に日本から持って行った釉薬を調合し、現地の窯で焼く恊働作業です。
右端の写真は雲南省建水の陶芸家 浪鬼さんです。
松尾伊知郎と浪鬼さん。
今回のコラボレーションの実現を陰で支えて下さっているのが、
Mekong Tokyo LLC 市橋輝さんです。
市橋さんは、雲南省出身で日本在住20余年の中国人です。
日本をつなぐ仕事をしたいと起業され、
今回の雲南省建水でのプロジェクトをサポートして下さっています。
通訳として毎日つきっきりで助けて下さっています。
↑前方手前:市橋輝さん、中央:松尾伊知郎、一番奥:浪鬼さん
↓制作途中の松尾伊知郎の作品。
最後に現在建設中の浪鬼さんの新工房。
ここを拠点に今後も松尾伊知郎が制作させて頂くことになります。
かなり巨大な工房ですよ!スケールが大陸版です!!
焼きものが埋め込まれていて、非常にユニークな建物ですね。
2016 明けましておめでとうございます.
Happy New Year from Yunnan(雲南).
松尾伊知郎の新年は雲南省建水でスタートです。
昨年末よりスタートしました雲南プロジェクト準備中です。
写真は、右から、雲南省建水で有名な骨董屋を営んでいるご主人。
真ん中、雲南省建水の若手の著名な陶芸家 浪鬼さん。
左:松尾伊知郎。
浪鬼さんの工房で年末年始 忙しく制作しています。
↑浪鬼さん
↑松尾伊知郎
二人の陶芸作家によるコラボレーションがどのような化学反応を起こすでしょうか。
作品の出来上がりが非常に楽しみなだけでなく、
雲南省の皆さまにどのように受け入れていただけるのか、それもワクワクします。
雲南省 建水の新年の空。真っ青です。まぶしいですね。
ますます面白いことに、熱く挑戦して行きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
井蛙咖啡@雲南省昆明
雲南省はコーヒー豆の生産地としても有名です。
雲南省昆明のコーヒーショップ。
美味しいコーヒーの香りが届いてきそうです。
棚には魚蓮坊窯のカップが並んでいますね。
右側の写真、よ〜く見てみて下さい(^^)//
雲南プロジェクト開始!
雲南省建水の陶芸家と松尾伊知郎のコラボレーションが始まりました。
プーアル茶で世界的にも有名な雲南省です。
お茶といえば、茶器!。もちろんのこと、陶芸もさかんです。
この度、雲南省出身の日本在住中国人の紹介で
現地の若手著名作家さんとのコラボレーション企画が実現しました。
写真は、12月中旬、松尾伊知郎が現地へ赴き、共同制作を開始した様子です。
現地メディアも注目の企画です。丸2日間、テレビ局クルーが取材にこられたそうです。
12月末から新年にかけ、松尾伊知郎は再び雲南省建水へ行き、再び共同制作に取り組みます。
佐賀新聞「21日魚蓮坊窯、窯開き」
佐賀新聞さんに「窯開き」ご紹介頂きました。
期間中は特設展示場にてこの期間だけの焼きものが沢山並びます。
和紅茶を美味しく飲むための器。
新作発表を記念して、その器で和紅茶を試飲頂けます。
和紅茶は2015年夏摘みです。香り高い紅茶をぜひ♪
2015年 魚蓮坊窯 秋の窯開き
2015年 秋 魚蓮坊窯の窯開き(11月21日〜24日まで)が開催されます。
今回は、いろんなサイズの茶碗をたくさん制作しました。
お米が美味しい季節。もりもり!?(^^)食べる”my茶碗”をみつけて頂けたらうれしいです。
それから、
恒例になりはじめています!一押しのお茶を新作の器で楽しんで頂く試飲会。
暖かいお茶が恋しい季節。近頃、人気も高まってきている和紅茶(緑茶の葉から作る紅茶)を美味しく飲むための器を制作しました。
紅茶は、八女茶専門店 くま園さんの2015年夏摘みの和紅茶です。どうぞお楽しみに♪
雲南 陶芸とお茶の旅
松尾伊知郎が約1週間の予定で中国雲南省を訪問中。
先日現地陶芸の大学にて先生や学生と交流。
様子の写真が届きました。
お茶の産地ですから、プーアル茶をたっぷり飲める急須を作ったようです。
体験陶芸:東京からお客様!!!
東京からお客様がいらっしゃいました。
雲南省出身のきららさん。日本に23年以上住まれた現在、
日本と雲南の架け橋になる仕事をしたいと活動されています。
もうお一人は、アトリエきらら 一級建築士事務所 主宰 の小林輝子さん。
小林さんが改修工事をされたお客様の洗面所に松尾伊知郎作の洗面ボウルを使って頂いています。
以前からご縁があったお二人の魚蓮坊窯訪問がやっと実現して、嬉しかったです。
写真は焼きもの作りを体験されたときのスナップです。真剣なまなざしと素敵な笑顔。
作品、焼き上がりが楽しみですね。ご来窯下さり、ありがとうございました。
松尾伊知郎展〜海から 陸から〜@ART PRO GALA
8月4日〜9月5日まで、
松尾伊知郎展 〜海から 陸から〜
福岡市中央区舞鶴1-3-31 ハイラーク舞鶴南側1Fの
アートプロガラで開催中。
ギャラリーのオープン時間は12時〜18時です。
アートプロガラの電話番号は、092-738-0655 です。